2018年3月29日 programing

こんにちは!
皆さんはプログラミング教材として注目されているscratch(スクラッチ)をご存知でしょうか?
子供向けのプログラミング教育が今注目され、子供に習わせたい習い事ランキングにもランクインしているプログラミングです。
実際にコーディングをしている方からすると子供がいきなりプログラミングは難しいのでは?
という意見もあるかと思います。
そのため、プログラミングの考え方を学ぶことができる教材の一つとしてscratch(スクラッチ)が注目され、各プログラミング教室やプログラミング教育に力を入れている学校等でも使用されているプログラミング言語の一つです。
スクラッチはビジュアルプログラミングの一つです。
なぜscratch(スクラッチ)を使われているのかというとそれはscratch(スクラッチ)はビジュアルプログラミングでプログラミングができるからです。
ビジュアル、つまり視覚的にコーディングができるということです。
このようにアルファベットや数字と式のような物で構成されているのではなく、子供でもわかりやすいように理解できるように作られています。
プログラミングで必要な基礎的な力を養うことができるのがscratch(スクラッチ)です。
scratch(スクラッチ)そのものはWEBアプリケーションのため誰でも無料で使うことができます。
マナベル塾では、scratch(スクラッチ)の基礎から初めてオリジナルのゲームも作れるようになれるscratch(スクラッチ)講座もご用意しております。
興味のある方はこちらから