Aboutマナベル塾について

パソコン教室として教えてきた総合力が強みです
パソコン教室として19年前に開校しました。そして約3年ほど前から小中学生を対象にプログラミングの授業を始めました。プログラミングに必要な考え方はもちろんパソコンを使うにあたり知らなければならないことも授業を通して教えていきたいと思っています。パソコンの基礎〜本格的なコードプログラミングまで今の私たちだからこそ教えられる事をお教え致します。
Featureマナベル塾の特徴

自分のペースで始められる
他社のプログラミング教室では、入会月が決められているところもありますが、当教室は新規入会を毎月受け付けております。いつからでも自分のペースでカリキュラムを進めることができます。

PCの基本操作も身につく
「プログラミングを行うにはその道具であるパソコンの事もよく知っておく必要があります。当教室ではパソコンの基本操作や知識も身につけられるようにしています。スクラッチを勉強するのと同時にまず、タッチタイピングでの入力を身につけていきます。

楽しく続けられる
プログラミングと聞くと呪文のようなコードを入力する事をイメージするかと思います。子ども達にいきなりそのようなコードをいきなり教えるのでは嫌になってしまいます。まずはビジュアル的に学ぶ事のできるスクラッチを使用して毎月1つゲームを作ることからはじめます。

コードプログラミング
ブロックを繋げて学ぶスクラッチだけではなく、コードプログラミングも学ぶことができます。スクラッチで勉強した考え方をもとに実際にプログラムを組むことができます。
Curriculumカリキュラム

年齢に関わらず、スクラッチでプログラミングの基礎を勉強します。スクラッチコースは初級・中級・上級と段階的にしっかりと無理なくプログラミングの基礎を勉強することができます。その後本格的なコードプログラミングを勉強していきます。月に2回通い、1ヶ月で1つのゲームを作ってもらいます。
入会金11,000円5,500円(税込)
入会諸費用 3,300円(税込)
授業料 月2回(1回60分) 7,150円(税込)~

Lesson授業の流れ
1回目

1コマ
最終アウトプットの例示
ゲームの完成形を見せる
基本知識の説明
例:座標、変数の概念など
基本技術の習得
実際に子ども達がパソコンを使ってプログラミング
課題の提示
こういう風なものを作る為には?という投げかけ
さらなる習得
習得した基本知識・技術を元に、子どもたち自らが考えてプログラミング
2回目

2コマ
答え合わせ
課題の答え=作成するプロセスを実際に確認する
応用知識の説明
最初に例示したゲームになるまでに必要な知識等を伝達
最終アウトプットの完成
最初に例示したゲームになるように完成させる
まとめ
今回学んだポイントや、さらなる発展形を確認する
ワークシート記載、提出
紙に記載し、講師からフィードバックを行うことで学習効果がより高まる
タイピング
マナベル塾ではブラインドタッチ習得を目指して、タイピングの練習を行います。コードプログラミングコースに入る前にはタイピングで苦労するようなことのないように毎回の授業の最後にタイピングの時間を設けています。
Instructorインストラクター

マナベル塾では子ども達に指導し、答えを教えるのではなく、子ども達自身が問題解決できるよう、「なぜできないのか」という事を考えて、できない原因を自分で気づけるよう答えを引き出す助言、サポートをする事を心がけています。将来、自由にプログラミングを駆使し、アプリやゲーム等の開発ができるようになればと思います。

Trial lesson体験授業開催日
- 04/21(水)
- 18:00~
- 04/25(日)
- 9:00~
- 04/27(火)
- 17:00~
- 05/07(金)
- 18:00~
- 05/08(土)
- 18:00~
- 05/11(火)
- 17:00~
- 05/14(金)
- 18:00~
- 05/19(水)
- 18:00~
- 05/21(金)
- 17:00~
- 05/22(土)
- 18:00~
- 05/25(火)
- 17:00~
体験授業は1時間を予定しております
予約受付時間月~土10:00~17:00
LINE@で体験予約する
電話でのご予約はこちら
体験会予約フォーム
上記の日程よりフォームから入力して下さい。
体験会申し込み後確認のためメールを送らせていただきます。